2012.05.07
奈良クラブ観戦 第1節~第3節
4月に行われた奈良クラブの試合観戦の模様です。
● 2012.4.14 橿原公苑陸上競技場
関西リーグ Div1 第1節
vs アルテリーヴォ和歌山

雨の開幕戦となりました。
対戦相手は今季、Div.1に昇格したアルテリーヴォ和歌山。

ついに話題の水玉ユニフォームお披露目。
スタンドには雨の中、300人を超える観客がつめかけてました。

試合は、0-0で引き分けでした。
やっぱりサッカーのある日は晴れてほしいものだ。

試合が終わると晴れる。
● 2012.4.22 太陽が丘球技場B
関西リーグ Div1 第2節
vs ディアブロッサ奈良

雨の中、ぞくぞくと京都に集まる奈良クラブサポーター。
この日は奈良ダービーという事もあり、応援バスが出るなど、応援に熱が入ってます。

雨は試合開始の頃にはあがりましたが、グランドの状態はいまいち。

対戦相手、ディアブロッサ奈良アカデミーの応援が奈良ダービーを盛り上げます。

試合は、2-2で引き分けでした。
でも今年は奈良クラブへの応援の数、熱心度が確実に上がってるように感じました。
● 2012.4.29 橿原公苑陸上競技場
関西リーグ Div1 第3節
vs A.S.ラランジャ京都

快晴の中、461人の大観衆が集結。
スタンドのあちこちから手拍子や声援が聞こえてくる夢のような雰囲気のなか、奈良クラブがゴールを決めたときに湧き上がるスタンドの一体感たるや、もう・・・

試合は、1-0で初勝利!!
今季初勝利に対する思いが強すぎたため、写真撮るのがおろそかになりました。
「もっと詳しく知りたい!!」、「私も応援したい!!」という方は、ぜひ、奈良クラブサポーターズサイトをご覧ください。
5月も引き続き、奈良クラブを追いかけます。
● 2012.4.14 橿原公苑陸上競技場
関西リーグ Div1 第1節
vs アルテリーヴォ和歌山

雨の開幕戦となりました。
対戦相手は今季、Div.1に昇格したアルテリーヴォ和歌山。

ついに話題の水玉ユニフォームお披露目。
スタンドには雨の中、300人を超える観客がつめかけてました。

試合は、0-0で引き分けでした。
やっぱりサッカーのある日は晴れてほしいものだ。

試合が終わると晴れる。
● 2012.4.22 太陽が丘球技場B
関西リーグ Div1 第2節
vs ディアブロッサ奈良

雨の中、ぞくぞくと京都に集まる奈良クラブサポーター。
この日は奈良ダービーという事もあり、応援バスが出るなど、応援に熱が入ってます。

雨は試合開始の頃にはあがりましたが、グランドの状態はいまいち。

対戦相手、ディアブロッサ奈良アカデミーの応援が奈良ダービーを盛り上げます。

試合は、2-2で引き分けでした。
でも今年は奈良クラブへの応援の数、熱心度が確実に上がってるように感じました。
● 2012.4.29 橿原公苑陸上競技場
関西リーグ Div1 第3節
vs A.S.ラランジャ京都

快晴の中、461人の大観衆が集結。
スタンドのあちこちから手拍子や声援が聞こえてくる夢のような雰囲気のなか、奈良クラブがゴールを決めたときに湧き上がるスタンドの一体感たるや、もう・・・

試合は、1-0で初勝利!!
今季初勝利に対する思いが強すぎたため、写真撮るのがおろそかになりました。
「もっと詳しく知りたい!!」、「私も応援したい!!」という方は、ぜひ、奈良クラブサポーターズサイトをご覧ください。
5月も引き続き、奈良クラブを追いかけます。
2012.04.17
練習試合
関西サッカーリーグはすでに開幕しましたが、開幕前に行われた奈良クラブの練習試合3本の様子を今頃になってまとめてみました。試合内容に関してはあまり憶えてません。
3月25日、神戸

3・25 vsヴィッセル神戸 @いぶきの森。

突然の珍事に写真を撮りそこなったんですが、試合開始直後、サッカーゴールが強風にあおられグランドに乱入するという珍プレーで幕を開けました。

敷地内、重機が走り回っており、楽〇さんの潤沢な資金により、施設増設しそうな感じが否めない。
ちなみに試合は、45分x2本 1-4で負け。
3月31日、鈴鹿

3・31 vsFC鈴鹿ランポーレ @鈴鹿スポーツガーデン。

実に羨ましい立派なスタジアム。

でも、この日の練習試合はこちら、第3グランド。

雨風が吹き荒れる荒天の中の試合。終了間際に晴れてくるというのは、お約束。
ちなみに試合は、45分x3本 2-1で勝ち。
4月7日、滋賀

4・7 vsレイジェンド滋賀FC @ビッグレイクBコート。

開幕前の最終試合なのに開幕メンバーが全く読めない。

4月だというのに冷たい強風が吹き荒れ、ダウンジャケット必須。
ちなみに試合は、45分x2本 1-0で勝ち。
すでに開幕してますが・・・
4月14日(土) 奈良クラブvsアルテリーヴォ和歌山、いよいよ開幕!!
3月25日、神戸

3・25 vsヴィッセル神戸 @いぶきの森。

突然の珍事に写真を撮りそこなったんですが、試合開始直後、サッカーゴールが強風にあおられグランドに乱入するという珍プレーで幕を開けました。

敷地内、重機が走り回っており、楽〇さんの潤沢な資金により、施設増設しそうな感じが否めない。
ちなみに試合は、45分x2本 1-4で負け。
3月31日、鈴鹿

3・31 vsFC鈴鹿ランポーレ @鈴鹿スポーツガーデン。

実に羨ましい立派なスタジアム。

でも、この日の練習試合はこちら、第3グランド。

雨風が吹き荒れる荒天の中の試合。終了間際に晴れてくるというのは、お約束。
ちなみに試合は、45分x3本 2-1で勝ち。
4月7日、滋賀

4・7 vsレイジェンド滋賀FC @ビッグレイクBコート。

開幕前の最終試合なのに開幕メンバーが全く読めない。

4月だというのに冷たい強風が吹き荒れ、ダウンジャケット必須。
ちなみに試合は、45分x2本 1-0で勝ち。
すでに開幕してますが・・・
4月14日(土) 奈良クラブvsアルテリーヴォ和歌山、いよいよ開幕!!
2012.03.12
キックオフフェスティバル
10日、奈良クラブ キックオフフェスティバルが大和高原 ボスコヴィラで行われたので、参加しました。

大和高原 ボスコヴィラ。
この日は結婚式も行われてるようでした。

新加入選手を含め、全選手の自己紹介。
このあと選手、ジュニア、サポーターごちゃまぜでのミニサッカーや、大人vs子供でのミニサッカーなどで盛り上がりました。
僕も含め、一般の大人の方は日頃の運動不足がたたってか?後半は足が・・・

イベントの最後に選手、ジュニア、サポーター全員参加してAED講習。

講習で使用したシート等。
この講習で、心臓が胸の真ん中にあるの初めて知りました。恥ずかしながら。

心肺蘇生練習用マネキン。

イベントの後は京都学園大との練習試合 。

関西リーグ開幕まで、あと一か月。

大和高原 ボスコヴィラ。
この日は結婚式も行われてるようでした。

新加入選手を含め、全選手の自己紹介。
このあと選手、ジュニア、サポーターごちゃまぜでのミニサッカーや、大人vs子供でのミニサッカーなどで盛り上がりました。
僕も含め、一般の大人の方は日頃の運動不足がたたってか?後半は足が・・・

イベントの最後に選手、ジュニア、サポーター全員参加してAED講習。

講習で使用したシート等。
この講習で、心臓が胸の真ん中にあるの初めて知りました。恥ずかしながら。

心肺蘇生練習用マネキン。

イベントの後は京都学園大との練習試合 。

関西リーグ開幕まで、あと一か月。
2012.02.15
さわやかになるひととき
去る2月11日、奈良クラブと天理大学の練習試合が奈良、天理大学白川グランドで行われたので、見に行ってました。
練習試合とはいえ、新監督に会いたいのと、新入団選手の様子などチェックせねばと思い、車を走らせました。
ナビのおかげで白川グランド入口までは難なく到着できたんですが、なにせ施設がだだっぴろくて肝心のサッカーグランドが見当たらない、しかも開始時刻が迫ってきてるとあってソワソワしながらウロウロ、キョロキョロ・・・当然、僕が運転する車からは、ただならぬ挙動不審者オーラが漂っていたと思われ、そのオーラにいち早く気付いてくれた近くにいた天理大野球部の方がわざわざ近寄ってきてくれて、迷える我々にサッカーグランドの場所を丁寧に教えてくれました。感謝。

おかげさまで、ようやくたどり着いたサッカーグランド。
奈良クラブサポもたくさん来ていてグランドに熱視線を送ってました。
じつは、ここに来るまでにも、すれ違ったラグビー部の方や、野球部の方に「こんにちわ!」とあいさつしていただき、とてもさわやかな気持ちになりました。

試合のほうは、30分を4本。
いやでも今後に期待してしまう内容の練習試合でした。
後で知ったんですが、試合開始前、天理大の方々が奈良クラブサポのためにベンチを3つも持ってきてくれていたとの事を知り、猛烈に感激しました。
おかげで皆でアホな事言いながら楽しく観戦できました。

試合終了後、駐車場へ向かう途中のラグビーグランドでは、あの強豪の天理大ラグビー部の練習が行われており、ものすごい迫力だったので、つい足を止めて見とれてしまいました。

ラグビー部すごいけど、この看板もすごい・・・
天理大学のみなさん、その節はありがとうございました。
練習試合とはいえ、新監督に会いたいのと、新入団選手の様子などチェックせねばと思い、車を走らせました。
ナビのおかげで白川グランド入口までは難なく到着できたんですが、なにせ施設がだだっぴろくて肝心のサッカーグランドが見当たらない、しかも開始時刻が迫ってきてるとあってソワソワしながらウロウロ、キョロキョロ・・・当然、僕が運転する車からは、ただならぬ挙動不審者オーラが漂っていたと思われ、そのオーラにいち早く気付いてくれた近くにいた天理大野球部の方がわざわざ近寄ってきてくれて、迷える我々にサッカーグランドの場所を丁寧に教えてくれました。感謝。

おかげさまで、ようやくたどり着いたサッカーグランド。
奈良クラブサポもたくさん来ていてグランドに熱視線を送ってました。
じつは、ここに来るまでにも、すれ違ったラグビー部の方や、野球部の方に「こんにちわ!」とあいさつしていただき、とてもさわやかな気持ちになりました。

試合のほうは、30分を4本。
いやでも今後に期待してしまう内容の練習試合でした。
後で知ったんですが、試合開始前、天理大の方々が奈良クラブサポのためにベンチを3つも持ってきてくれていたとの事を知り、猛烈に感激しました。
おかげで皆でアホな事言いながら楽しく観戦できました。

試合終了後、駐車場へ向かう途中のラグビーグランドでは、あの強豪の天理大ラグビー部の練習が行われており、ものすごい迫力だったので、つい足を止めて見とれてしまいました。

ラグビー部すごいけど、この看板もすごい・・・
天理大学のみなさん、その節はありがとうございました。
2011.12.28
関西サッカーリーグ表彰式
12月23日、J-GREEN堺で行われたKSLカップの後、ハイアットリージェンシー大阪でKSL表彰式が行われたので参加してました。
このような一流のホテルでのディナーなど、なかなか頂けるものでないので表彰式が始まる前から顔がニタニタして顔面制御不能でした。

おお~、かっちょええ~。

キラッキラしてる。

お偉いお方がありがた~いお話してはるけど・・・
お腹がグ~・・・ってないてる。

あのキラッキラしてる器の中が気になる・・・
・・・そして、いよいよ・・・

スタート!!

あっ!!という間になくなりました。キラッキラの器のなか、からっぽ。
それもそのはず、じつに美味しいお料理でした。一流の味でした・・・と思います。

それはそうと本来の目的である表彰式に集中せねば。

ベストイレブン発表。
奈良クラブから6人選出。

奈良クラブの皆さん、いい顔してはるわ。
チャンピオンチームのサポーターとして誇らしい。

優勝チームのみに送られたメダル。
この表彰式、参加するかするまいか迷ってたけど、参加してよかった。
なかなかこんな機会ないですから。来年もお願いしま~す。

ちなみにお土産です。チーズケーキ、KSLのDVD、LEDのライト。
クオリティー高い!!さすがハイアット?KSL?

お・・・・・

ん・・・・・

どないやねん。
このような一流のホテルでのディナーなど、なかなか頂けるものでないので表彰式が始まる前から顔がニタニタして顔面制御不能でした。

おお~、かっちょええ~。

キラッキラしてる。

お偉いお方がありがた~いお話してはるけど・・・
お腹がグ~・・・ってないてる。

あのキラッキラしてる器の中が気になる・・・
・・・そして、いよいよ・・・

スタート!!

あっ!!という間になくなりました。キラッキラの器のなか、からっぽ。
それもそのはず、じつに美味しいお料理でした。一流の味でした・・・と思います。

それはそうと本来の目的である表彰式に集中せねば。

ベストイレブン発表。
奈良クラブから6人選出。

奈良クラブの皆さん、いい顔してはるわ。
チャンピオンチームのサポーターとして誇らしい。

優勝チームのみに送られたメダル。
この表彰式、参加するかするまいか迷ってたけど、参加してよかった。
なかなかこんな機会ないですから。来年もお願いしま~す。

ちなみにお土産です。チーズケーキ、KSLのDVD、LEDのライト。
クオリティー高い!!さすがハイアット?KSL?

お・・・・・

ん・・・・・

どないやねん。