2013.08.18
岐阜~愛知のおもひで
みなさま、ご無沙汰しております。
夏バテの影響とは言え(たいしたことない)、実に二ヶ月以上にわたりブログ更新をサボっておりました。
今後は心を入れ替え、体を鍛え直し、適度に更新していく所存であります。
てな話はさておき、去る7月21日、奈良クラブとFC岐阜の練習試合に行っておりました。
場所は岐阜県各務ヶ原市にある「各務ヶ原スポーツ広場」。

とにかく風がなくて暑かった。
そして、次に向かったのが「川島ハイウェイオアシス」。

とにかく腹が減ったんでこちらでランチ!

みんな大好きな観覧車もあるよ。
しかし、僕たちの視線を釘付けにしたのは・・・

観覧車の前で行われていたちびっこの逆バンジーがとにかくファンキーで!
腹ごしらえを済ませ次なる目的地へ・・・

「ツインアーチ138」!!
岐阜へ向かう道中、視界に飛び込んできた圧倒的な存在感に巨大建造物フェチの心が走り出した。

人間は高い所に上りたくなる生き物なのです。

展望台からは岐阜、愛知らへんが一望!!

さっき昼ご飯食べたとこ。

暗くなっても出てこれなそうだから僕はやめとく。

なんだ、ピアノの鍵盤みたいなの?

へ~・・・

タイミングよく居た方のおかげで大きさがよくわかる・・・ぜったい、日本一だわ・・・

おお、かすかに見えるお城は岐阜城なのか?岐阜方面にあるし岐阜城だよね?岐阜城でいいよね、じゃあ岐阜城ということで!!
「ツインタワー138」を堪能したので帰ろうかとしたその時、我々の目に飛び込んできたものは!!

これだけはブレないよね~、尊敬に値する。
夏バテの影響とは言え(たいしたことない)、実に二ヶ月以上にわたりブログ更新をサボっておりました。
今後は心を入れ替え、体を鍛え直し、適度に更新していく所存であります。
てな話はさておき、去る7月21日、奈良クラブとFC岐阜の練習試合に行っておりました。
場所は岐阜県各務ヶ原市にある「各務ヶ原スポーツ広場」。

とにかく風がなくて暑かった。
そして、次に向かったのが「川島ハイウェイオアシス」。

とにかく腹が減ったんでこちらでランチ!

みんな大好きな観覧車もあるよ。
しかし、僕たちの視線を釘付けにしたのは・・・

観覧車の前で行われていたちびっこの逆バンジーがとにかくファンキーで!
腹ごしらえを済ませ次なる目的地へ・・・

「ツインアーチ138」!!
岐阜へ向かう道中、視界に飛び込んできた圧倒的な存在感に巨大建造物フェチの心が走り出した。

人間は高い所に上りたくなる生き物なのです。

展望台からは岐阜、愛知らへんが一望!!

さっき昼ご飯食べたとこ。

暗くなっても出てこれなそうだから僕はやめとく。

なんだ、ピアノの鍵盤みたいなの?

へ~・・・

タイミングよく居た方のおかげで大きさがよくわかる・・・ぜったい、日本一だわ・・・

おお、かすかに見えるお城は岐阜城なのか?岐阜方面にあるし岐阜城だよね?岐阜城でいいよね、じゃあ岐阜城ということで!!
「ツインタワー138」を堪能したので帰ろうかとしたその時、我々の目に飛び込んできたものは!!

これだけはブレないよね~、尊敬に値する。
スポンサーサイト
2013.03.27
愛知のおもひで
去る3月10日、愛知県豊田市にある「トヨタスポーツセンター」に行ってました。

世界の「TOYOTA」さん、自前の施設。
サッカーグランドで、名古屋グランパスvs奈良クラブの練習試合を見学。

サブ中心とは言え、J1クラブ相手に良い試合ができたと思います。
はるばる豊田市まできて、これだけで帰るのもったいやろうということで・・・

「中部国際空港セントレア」に来ました。

エスカレーターを上ると中部地方のゆるキャラのイベントが行われてるようです。

中には知ってるキャラも居たりする。
・・・さほど興味がないので飛行機見に行きます。

「スカイデッキ」。この日は(いつも?)悪天候で風が強烈でした。

飛行機、かっちょえぇ・・・

いろんな国の飛行機や~。
寒い!!お腹すいた!!というわけでイベントブースに戻ると・・・

「エビザベス」さんがキュートな笑顔で迎えてくれました。
シャチホコが片方、エビフライになってる!!

なんか妙にカッコいい、ガラス張りの消火栓。
このあと味噌カツを堪能して大阪へ帰ることに・・・

お腹いっぱい。

世界の「TOYOTA」さん、自前の施設。
サッカーグランドで、名古屋グランパスvs奈良クラブの練習試合を見学。

サブ中心とは言え、J1クラブ相手に良い試合ができたと思います。
はるばる豊田市まできて、これだけで帰るのもったいやろうということで・・・

「中部国際空港セントレア」に来ました。

エスカレーターを上ると中部地方のゆるキャラのイベントが行われてるようです。

中には知ってるキャラも居たりする。
・・・さほど興味がないので飛行機見に行きます。

「スカイデッキ」。この日は(いつも?)悪天候で風が強烈でした。

飛行機、かっちょえぇ・・・

いろんな国の飛行機や~。
寒い!!お腹すいた!!というわけでイベントブースに戻ると・・・

「エビザベス」さんがキュートな笑顔で迎えてくれました。
シャチホコが片方、エビフライになってる!!

なんか妙にカッコいい、ガラス張りの消火栓。
このあと味噌カツを堪能して大阪へ帰ることに・・・

お腹いっぱい。
2013.03.17
別府のおもひで #2
別府遠征2日目。

朝ごはんのあとの散歩。

別府の歓楽街、朝は別の顔。

「竹瓦温泉」、入浴料100円ということもあり貧乏旅行のときにお世話になった。
散歩もほどほどに奈良クラブ応援のため出発。
サッカー会場の実相寺に向かう途中、寄り道。

別府国際コンベンションセンター。
に、用はなくて奥にある・・・

グローバルタワー!!

高さ125m、でかい!!
さっそく展望台へ・・・

100mの高さにある展望台。
見晴らしは抜群やけど天井開いててけっこう寒かった。

別府市街地一望。

山の方一望。

こっそり棚田がある。

なにこれ??
展望もそこそこにサッカー会場へ・・・

再び、実相寺サッカーグランド。

声を枯らして??応援!!

しかし負けました。
奈良クラブ応援のあと、楽しかった別府とお別れ。

ソニック、やっぱりガンダムテイスト。

朝ごはんのあとの散歩。

別府の歓楽街、朝は別の顔。

「竹瓦温泉」、入浴料100円ということもあり貧乏旅行のときにお世話になった。
散歩もほどほどに奈良クラブ応援のため出発。
サッカー会場の実相寺に向かう途中、寄り道。

別府国際コンベンションセンター。
に、用はなくて奥にある・・・

グローバルタワー!!

高さ125m、でかい!!
さっそく展望台へ・・・

100mの高さにある展望台。
見晴らしは抜群やけど天井開いててけっこう寒かった。

別府市街地一望。

山の方一望。

こっそり棚田がある。

なにこれ??
展望もそこそこにサッカー会場へ・・・

再び、実相寺サッカーグランド。

声を枯らして??応援!!

しかし負けました。
奈良クラブ応援のあと、楽しかった別府とお別れ。

ソニック、やっぱりガンダムテイスト。
2013.03.16
別府のおもひで #1
去る2月16、17日、西日本サッカー大会で奈良クラブを応援するというめいもくで別府に行ったときの様子です。もう一ヶ月たつんで懐かしい。

毎度おなじみN700系。

モーニングビールを飲んでる間に別府に到着。

ソニックはガンダムチックでカッコイイ。

別府駅。12年ぶりに訪れました。
駅中にある「豊後茶屋」別府店で大分名物だご汁、とり天を堪能して目的地へ向かいます。

目的地への道中、雄大な山と川が綺麗だったんで撮りました。

この川、境川というらしいです。5月になったらたくさんの鯉のぼりが泳ぐことでしょう。
目的地、実相寺中央公園サッカーグランドに到着すると一試合目の「FC今治」が試合してました。

FC今治、エンブレムが今をときめくバリィさん。

バリィさんダンマク。

もいっちょ、バリィさん。

目的である奈良クラブの試合。
関西からたくさんのサポーターが駆けつけ応援してました。

試合終了後、別府駅に向かって歩いてると、港町ならではのステキな光景に出会いました。

フェリーが空へ飛び立って行ってるるかのような光景にうっとり。
海沿いに出ると・・・

海の向こうに大分市街地。

こちらは大分臨海工業地帯かな??

歩き続け、ようやく別府市街地。
この公園、17~18年くらい前に貧乏旅行で訪れて3~4日間テント暮らしをしてた思い出深い場所。
そんなこんなで宿に到着して一息ついてから、奈良クラブサポーター飲み会に参加。
飲み会のあと、僕ら夫婦だけで関サバ関アジを求めて別府駅前にある「さかな市場」別府駅前店へ・・・

豊後アジ、最っ高!!

毎度おなじみN700系。

モーニングビールを飲んでる間に別府に到着。

ソニックはガンダムチックでカッコイイ。

別府駅。12年ぶりに訪れました。
駅中にある「豊後茶屋」別府店で大分名物だご汁、とり天を堪能して目的地へ向かいます。

目的地への道中、雄大な山と川が綺麗だったんで撮りました。

この川、境川というらしいです。5月になったらたくさんの鯉のぼりが泳ぐことでしょう。
目的地、実相寺中央公園サッカーグランドに到着すると一試合目の「FC今治」が試合してました。

FC今治、エンブレムが今をときめくバリィさん。

バリィさんダンマク。

もいっちょ、バリィさん。

目的である奈良クラブの試合。
関西からたくさんのサポーターが駆けつけ応援してました。

試合終了後、別府駅に向かって歩いてると、港町ならではのステキな光景に出会いました。

フェリーが空へ飛び立って行ってるるかのような光景にうっとり。
海沿いに出ると・・・

海の向こうに大分市街地。

こちらは大分臨海工業地帯かな??

歩き続け、ようやく別府市街地。
この公園、17~18年くらい前に貧乏旅行で訪れて3~4日間テント暮らしをしてた思い出深い場所。
そんなこんなで宿に到着して一息ついてから、奈良クラブサポーター飲み会に参加。
飲み会のあと、僕ら夫婦だけで関サバ関アジを求めて別府駅前にある「さかな市場」別府駅前店へ・・・

豊後アジ、最っ高!!
2012.02.26
高知のおもひで #2
2月19日、天気最高。
例によって遠征の宿の朝ごはんの魔法は今回も健在で、朝ごはん食べ過ぎました。

宿をチェックアウトした後、高知城天守訪問。
天守内にトイレは無いと聞いてたけど、お腹の調子に異変が・・・
おかげで思いのほか早々と天守閣を後にし、トイレを探すハメに・・・
皆さん、ご注意ください。

用を足した後、すぐ近くにある日曜市を散策。

観光客および酔っぱらいの皆さんで大賑わいと噂の「ひろめ市場」をのぞいてみました。

火事や!!
と思ったらカツオ焼いてはりました。
「ひろめ市場」、噂どおり酔っぱらいさんの聖地でした。朝っぱらから羨ましい。
そんなこんなで本来の目的である奈良クラブの応援に再び佐川町に戻ってきました。
対戦相手はHOYO AC ELAN 大分。

前日から大勢の奈良クラブサポーターが関西から高知まで足を運んで熱い応援を送ってます。
聞くところによると、今回の高知遠征で奈良クラブサポ全員が「カツオのたたき」を堪能したとのこと。
中には朝から「カツオのたたき」、「クジラの竜田揚げ」を堪能してた猛者もいたとか。

試合のほうはPK戦の末、負けちゃいました。
詳しい試合内容はこちら。

負けたけどナイスゲームでした!!
偶然にも嫁さんのお姉さんが高知 春野にサッカー観戦に来てるという事なので一緒に帰ろうということになり、一路お姉さんの居る春野へ移動。
大阪から300キロ以上離れた高知で合流とは、なんというサッカー好き姉妹+僕。
春野到着後、ほどなくしてお姉さんと合流し、帰路へ・・・

明石海峡大橋通過!!我が家は近い!!
※今回の高知遠征、はじめて「キャットシッターまいねこ」さんに猫様のお世話をお願いしました。
おかげさまで安心して遠征を満喫できました。
「まいねこ」さんのブログにて、その時の様子がアップされてます。
例によって遠征の宿の朝ごはんの魔法は今回も健在で、朝ごはん食べ過ぎました。

宿をチェックアウトした後、高知城天守訪問。
天守内にトイレは無いと聞いてたけど、お腹の調子に異変が・・・
おかげで思いのほか早々と天守閣を後にし、トイレを探すハメに・・・
皆さん、ご注意ください。

用を足した後、すぐ近くにある日曜市を散策。

観光客および酔っぱらいの皆さんで大賑わいと噂の「ひろめ市場」をのぞいてみました。

火事や!!
と思ったらカツオ焼いてはりました。
「ひろめ市場」、噂どおり酔っぱらいさんの聖地でした。朝っぱらから羨ましい。
そんなこんなで本来の目的である奈良クラブの応援に再び佐川町に戻ってきました。
対戦相手はHOYO AC ELAN 大分。

前日から大勢の奈良クラブサポーターが関西から高知まで足を運んで熱い応援を送ってます。
聞くところによると、今回の高知遠征で奈良クラブサポ全員が「カツオのたたき」を堪能したとのこと。
中には朝から「カツオのたたき」、「クジラの竜田揚げ」を堪能してた猛者もいたとか。

試合のほうはPK戦の末、負けちゃいました。
詳しい試合内容はこちら。

負けたけどナイスゲームでした!!
偶然にも嫁さんのお姉さんが高知 春野にサッカー観戦に来てるという事なので一緒に帰ろうということになり、一路お姉さんの居る春野へ移動。
大阪から300キロ以上離れた高知で合流とは、なんというサッカー好き姉妹+僕。
春野到着後、ほどなくしてお姉さんと合流し、帰路へ・・・

明石海峡大橋通過!!我が家は近い!!
※今回の高知遠征、はじめて「キャットシッターまいねこ」さんに猫様のお世話をお願いしました。
おかげさまで安心して遠征を満喫できました。
「まいねこ」さんのブログにて、その時の様子がアップされてます。