| ホーム |
2011.12.07
サッカーな週末 #3
12月4日、第35回全国地域サッカーリーグ決勝大会の最終日に行ってました。
静岡遠征から帰宅して、猫様たちにごはんをあげて、すぐさま長居競技場第2へ・・・。
第1試合の後半始まったころに到着。

この日もたくさんの観衆がつめかけてます。

この時点で1位のY.F.C.C.、2位の藤枝MYFCの対決。3日連続試合の3日目ということもあり、さすがにパフォーマンスは落ちてるけど両チーム、気迫満々の熱い試合。

藤枝MYFCサポーター。個性的で、今後、関西に来るときは見に行きたいです。

Y.S.C.C.サポーター。メロディが印象的で思わず口ずさんでしまう。

肝心の試合のほうは、1-1のまま終了、PK戦に突入。

場内の異様な盛り上がりに?公園を散歩中の方々も足を止めて観戦。

PK戦は、藤枝MYFCが勝利!!

この結果、1位Y.S.C.C.、2位藤枝MYFCとなり、両チームJFL昇格決定。

つづいて2試合目、S.C.相模原vsHOYO大分。

11月に五色台で見た、強い相模原が見たい~!!

しかし、試合は2-1で、HOYO大分が勝ち。
今回は3位チームのJFL入れ替え戦が不要?になったため?3位のHOYO大分もJFL昇格決定的だとか。

過酷な大会を勝ち抜いたみなさん、JFL昇格おめでとうございます。
来年は「奈良クラブ」が一番上にくるように、これからも応援や~!!
静岡遠征から帰宅して、猫様たちにごはんをあげて、すぐさま長居競技場第2へ・・・。
第1試合の後半始まったころに到着。

この日もたくさんの観衆がつめかけてます。

この時点で1位のY.F.C.C.、2位の藤枝MYFCの対決。3日連続試合の3日目ということもあり、さすがにパフォーマンスは落ちてるけど両チーム、気迫満々の熱い試合。

藤枝MYFCサポーター。個性的で、今後、関西に来るときは見に行きたいです。

Y.S.C.C.サポーター。メロディが印象的で思わず口ずさんでしまう。

肝心の試合のほうは、1-1のまま終了、PK戦に突入。

場内の異様な盛り上がりに?公園を散歩中の方々も足を止めて観戦。

PK戦は、藤枝MYFCが勝利!!

この結果、1位Y.S.C.C.、2位藤枝MYFCとなり、両チームJFL昇格決定。

つづいて2試合目、S.C.相模原vsHOYO大分。

11月に五色台で見た、強い相模原が見たい~!!

しかし、試合は2-1で、HOYO大分が勝ち。
今回は3位チームのJFL入れ替え戦が不要?になったため?3位のHOYO大分もJFL昇格決定的だとか。

過酷な大会を勝ち抜いたみなさん、JFL昇格おめでとうございます。
来年は「奈良クラブ」が一番上にくるように、これからも応援や~!!
スポンサーサイト
2011.12.05
サッカーな週末 #1
12月2日、第35回全国地域サッカーリーグ 決勝大会 決勝ラウンドが、大阪長居第2で行われたので、行ってました。
我らが奈良クラブが惜しくも出場できなかった決勝ラウンド、複雑な気持ちでの観戦となりました。
スタンドを見渡すまでもなく、奈良クラブの選手、コーチ、サポーターの姿が見受けられました。
予定ではスタンドでなく、グランドに居るはず・・・まあ、来年ですな。


第1試合、藤枝MYFCvsS.C.相模原。
相模原は予選で奈良クラブが唯一敗れた相手、噂通り強かったし、当然、決勝も勝ち抜くものと思ってました。

お互い、チャンスをいかせずでしたが・・・終盤、藤枝にゴールを決められ勝負あり。

内容はどちらも決定機を決めれないイーブンな試合に見え、力の差は感じなかったんで相模原には奈良クラブの分まで頑張ってほしかった・・・勝ってほしかった・・・。

第二試合、Y.S.C.C.vsHOYO 大分
この試合で大きな衝撃を受けることになりました。

Y.S.C.C.のパスがつながるつながる、面白いようにようにつながる。

決定力もあり、終わってみれば4-0やったかな?
Y.S.C.C.圧勝でした。

Y.S.C.C.サポーター、平日ということもあり、数はさすがに少ないですが、すんごい迫力あるカッコイイ応援でした。
我らが奈良クラブが惜しくも出場できなかった決勝ラウンド、複雑な気持ちでの観戦となりました。
スタンドを見渡すまでもなく、奈良クラブの選手、コーチ、サポーターの姿が見受けられました。
予定ではスタンドでなく、グランドに居るはず・・・まあ、来年ですな。


第1試合、藤枝MYFCvsS.C.相模原。
相模原は予選で奈良クラブが唯一敗れた相手、噂通り強かったし、当然、決勝も勝ち抜くものと思ってました。

お互い、チャンスをいかせずでしたが・・・終盤、藤枝にゴールを決められ勝負あり。

内容はどちらも決定機を決めれないイーブンな試合に見え、力の差は感じなかったんで相模原には奈良クラブの分まで頑張ってほしかった・・・勝ってほしかった・・・。

第二試合、Y.S.C.C.vsHOYO 大分
この試合で大きな衝撃を受けることになりました。

Y.S.C.C.のパスがつながるつながる、面白いようにようにつながる。

決定力もあり、終わってみれば4-0やったかな?
Y.S.C.C.圧勝でした。

Y.S.C.C.サポーター、平日ということもあり、数はさすがに少ないですが、すんごい迫力あるカッコイイ応援でした。
2011.10.10
全プ連
天皇杯、京都サンガvs佐川印刷SCの試合が行われた西京極陸上競技場に行ってきました。

観衆、2000人弱。

天気も良く、バックスタンドではビール祭り会場もちらほら・・・
サッカー観戦は楽しい!!
どちらも京都を本拠地にしてるチームとあって、試合開始前から両チームのサポーターによる熱い応援。

京都サンガサポーター、熱い。

そして、今回足を運んだ一番の目的の佐川印刷SCサポーター「全プ連」。
「全プ連」を観戦するのは今回が2回目、はじめて見たときの衝撃はいまでも覚えてる。
声出しさんのかん高いシャウト、一度聴いたら頭から離れない印象的なメロディ、ぶれないハート、
しかも、声出しさん自らタイコを叩いてて、ほんま驚いた。

今回は座席が遠かったため応援が聞きづらかったのが残念でしたが、今回も「全プ連」は、忘れかけていた大事な何かを思い出させてくれた。気がする。

試合のほうは、3-0で京都サンガが勝ち。さすがJの意地。

試合終了後、佐川印刷SC選手たち、「全プ連」にあいさつ。
我々は、さわやかな気分で京都をあとにした。

帰宅。フラノはいつもお出迎えしてくれるな~。

・・・・・・・。

観衆、2000人弱。

天気も良く、バックスタンドではビール祭り会場もちらほら・・・
サッカー観戦は楽しい!!
どちらも京都を本拠地にしてるチームとあって、試合開始前から両チームのサポーターによる熱い応援。

京都サンガサポーター、熱い。

そして、今回足を運んだ一番の目的の佐川印刷SCサポーター「全プ連」。
「全プ連」を観戦するのは今回が2回目、はじめて見たときの衝撃はいまでも覚えてる。
声出しさんのかん高いシャウト、一度聴いたら頭から離れない印象的なメロディ、ぶれないハート、
しかも、声出しさん自らタイコを叩いてて、ほんま驚いた。

今回は座席が遠かったため応援が聞きづらかったのが残念でしたが、今回も「全プ連」は、忘れかけていた大事な何かを思い出させてくれた。気がする。

試合のほうは、3-0で京都サンガが勝ち。さすがJの意地。

試合終了後、佐川印刷SC選手たち、「全プ連」にあいさつ。
我々は、さわやかな気分で京都をあとにした。

帰宅。フラノはいつもお出迎えしてくれるな~。

・・・・・・・。
| ホーム |