| ホーム |
2014.12.04
ガンバ大阪 新スタジアム 2014.8
現在、新スタジアム完成に向けて邁進しているというのに、現状でなく、過去を振り返るというのも変な感じですが…
残暑厳しかったかも忘れた8月30日に訪れた時の様子です。
W杯中断後、ガンバが、ぐんぐん調子が上がってきて、試合見るのが楽しくて仕方なかった頃ですね。
正直言うと、中断前は今年、アカンかも…と考えたりもしたものです。
それはそうと、

この頃になると仮囲いから躯体がハミ出しちゃってます。
クレーンの数からして、工事が本格的に行われてる感じが受け取れます。

あ、開いた。

大きなスロープのようなものが見えます。
ここを通ってスタンドへ向かう事になるのでしょう。

それでは、アメフト場の方へ。

ここがガンバのゴール裏席になるんかな?

アメフト場の横も躯体がせり上がってきてます。

透明のアクリル板をのぞいてみる。
ガンバゴール裏とバックスタンドの間の部分。奥に微かにゴール裏スタンドが見える。

アメフト場らへんから見るバックスタンド。
もう、だいぶ新スタジアムのイメージができる状態になってる。

練習場近くの小高い場所。
だいぶ成長しました。

太陽の塔、なんとか、お目にかかれる。
それでは、南駐車場の方へ…

ラッキー、南第一駐車場側のゲート開いてる。
選手の出待ちしてた場所、懐かしい。

この頃になると、バックスタンドがイメージできるように。

そんなこんなで、南第一駐車場。
新スタジアム建設のクレーン郡。

エキスポランド跡地の工事も派手に行われており、この辺り、混沌としてます。
残暑厳しかった??8月末の様子でした。
つづく。
残暑厳しかったかも忘れた8月30日に訪れた時の様子です。
W杯中断後、ガンバが、ぐんぐん調子が上がってきて、試合見るのが楽しくて仕方なかった頃ですね。
正直言うと、中断前は今年、アカンかも…と考えたりもしたものです。
それはそうと、

この頃になると仮囲いから躯体がハミ出しちゃってます。
クレーンの数からして、工事が本格的に行われてる感じが受け取れます。

あ、開いた。

大きなスロープのようなものが見えます。
ここを通ってスタンドへ向かう事になるのでしょう。

それでは、アメフト場の方へ。

ここがガンバのゴール裏席になるんかな?

アメフト場の横も躯体がせり上がってきてます。

透明のアクリル板をのぞいてみる。
ガンバゴール裏とバックスタンドの間の部分。奥に微かにゴール裏スタンドが見える。

アメフト場らへんから見るバックスタンド。
もう、だいぶ新スタジアムのイメージができる状態になってる。

練習場近くの小高い場所。
だいぶ成長しました。

太陽の塔、なんとか、お目にかかれる。
それでは、南駐車場の方へ…

ラッキー、南第一駐車場側のゲート開いてる。
選手の出待ちしてた場所、懐かしい。

この頃になると、バックスタンドがイメージできるように。

そんなこんなで、南第一駐車場。
新スタジアム建設のクレーン郡。

エキスポランド跡地の工事も派手に行われており、この辺り、混沌としてます。
残暑厳しかった??8月末の様子でした。
つづく。
| ホーム |