| ホーム |
2014.12.08
ガンバ大阪 新スタジアム 2014.10
さかのぼること10月18日、川崎Fさんとの試合前にうろついた時の様子です。
J1リーグの順位表を眺めてニヤニヤしてた頃ですね。
ガンバがリーグ優勝を決めて新スタジアム建設も大いに盛り上がってるというのに過去の様子を振り返るというのは、やっぱり変な感じですが…

気候も良く、たいへん過ごしやすくなった、…かどうかは忘れましたが。

アメフト場らへんから見るゴール裏スタンド。
前回訪問が8月末だったので、見た目は、さほど変化なし。

ゴール裏とバックスタンドの間の斜めの部分。

あちらこちらに見張り番らしき鳥がいてるんですが、なにか意味あるんかな??

いつもの小高い場所。
コンクリートの柱や梁が着々と成長してます。

南第一駐車場側のゲート。
残念ながら、この日はゲートが閉まってました。

しかしながら、アウェイゴール裏スタンドが、だいぶ進捗してるようでした。
日本各地から、アウェイサポーターの皆さんが、ここに集うことになるのですね。
この日、川崎Fさんとの大事な上位決戦が控えていたので、新スタ散歩はこのへんで…
J1リーグの順位表を眺めてニヤニヤしてた頃ですね。
ガンバがリーグ優勝を決めて新スタジアム建設も大いに盛り上がってるというのに過去の様子を振り返るというのは、やっぱり変な感じですが…

気候も良く、たいへん過ごしやすくなった、…かどうかは忘れましたが。

アメフト場らへんから見るゴール裏スタンド。
前回訪問が8月末だったので、見た目は、さほど変化なし。

ゴール裏とバックスタンドの間の斜めの部分。

あちらこちらに見張り番らしき鳥がいてるんですが、なにか意味あるんかな??

いつもの小高い場所。
コンクリートの柱や梁が着々と成長してます。

南第一駐車場側のゲート。
残念ながら、この日はゲートが閉まってました。

しかしながら、アウェイゴール裏スタンドが、だいぶ進捗してるようでした。
日本各地から、アウェイサポーターの皆さんが、ここに集うことになるのですね。
この日、川崎Fさんとの大事な上位決戦が控えていたので、新スタ散歩はこのへんで…
| ホーム |